プログラミングの現場でChatGPTを使ってみた 〜その1:実用性と使ってみた感想〜

昨今話題のChatGPTについて

昨今話題のChatGPTですが、やはりものすごく便利なようです。

大手企業でも社員が業務に使ってしまうケースが多かったようで、禁止令を出す企業もあるほど。

ChatGPTを日本企業はどう使う?「禁止」ドコモ、「模索」楽天、「自社開発」LINE…14社調査(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
世界中の注目を集める、対話型・生成系AIの「ChatGPT」。「プログラミングしてもらった」「長文ドキュメントを要約してもらった」「メールの返答例をつくってもらった」など、さまざまな活用例の投稿

「わざわざ禁止令が出る」ということは、「みんなが使いたくなるぐらい便利」なのでしょう。

ちょっと個人的に開発しているサービスがあったので、お試しで使ってみることにしました。

さて、AIにプログラミングに関する質問をすると、どんな回答が返ってくるのか・・・?

実際に試してみた

さて、詳細は省きますが、やりたかったことは「クリックしたHTML要素までの階層構造を全て取得する」というもの。

早速ChatGPTで以下のように質問してみた。

クリックした要素の階層構造を全て取得するjs

そうしたら、以下のようにばっちり回答が返ってきました。

おお、こりゃすげーや。

codepenで試してみたらばっちり稼働することが判明!

※右画面の「ボタン」をクリックすると、ボタンまでのHTML階層が表示される。

See the Pen Untitled by masahiro nomura (@masahiroview) on CodePen.

コンソールに表示するために、一部コードを書き換えてますが、そのままでも問題なく稼働しました。

これはすげーや。

まとめ・所感

回答の正確性について

一般論として、ChatGPTが間違いを返してくることはあるようです。

ただし、今回の記事で試したような「プログラミングに関する具体的な質問」に関してはほぼノーミスできれいなコードを返してくれました。

こちらの意図と異なる回答が返ってくることもあるにはありましたが、大抵は僕の作った質問文に問題のあるケースでした。

どんな場合に、意図と異なる回答が返ってくるのかについては、下記の記事をご参照ください。

実用性について

コードの内容についても、きちんと関数化された、読みやすいきれいなものを返してくれました。

目的がはっきりしている(質問をはっきりと言語化できる)場合には最初からChatGPTを使った方が、素早くきれいなコードをかけそうです。

もちろん、開発環境や他のコードとの兼ね合いも含めてChatGPTに質問をするのは難しいので、エンジニアがChatGPTの回答を、状況に合わせて一部修正する必要はあります。

なので、既存のコードの修正・更新よりも、新規開発に適していると言えそうです。

感想

プログラミングをする際に、検索やエラーチャックにかける時間はかなり短縮されそうです。

同時に、「ただ仕様通りのものを作る」というタイプのお仕事のマーケットは縮小してしまうかもしれないという危機感は感じました・・・。

こういうものがいずれできてくるとは思っていましたが、まさかこんなに早いとは・・・。

AI技術の進歩は日々目覚ましいようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました