content_script.jsとbackground.jsの間でデータをやりとりする 【自作chome拡張機能】

概要

chome拡張機能(アドオン)を作っていると、content_script.jsとbackground.jsでデータのやり取りをする必要性があります。

例えば、サイト内をクリックした際に、FetchAPIを起動したい時ですね。

昔はcontent_script.jsからFetchAPIを叩くことが可能だったらしいのですが、数年前にできなくなったらしいです。

How Chrome broke the Chrome Extensions.
HowChromebroketheChromeExtensions.

というわけでcontet.script.jsとbackground.jsでデータのやり取りをする方法を紹介します。

contet.script.jsとbackground.jsでデータのやり取り

前提:ディレクトリ構造と設定ファイル(manifest.json)

ディレクトリ

ディレクトリ構造は画像のようになってます。

jqueryは公式からダウンロードして設置しています。
※公式のダウンロードURL

設定ファイル(manifest.json)の内容は下記です。

{
  "name": "Blog Test Extension",
  "version": "1.0",
  "description": "Blog Test Extension",
  "manifest_version": 3,
  "permissions": ["activeTab"],
  "background": {
      "service_worker": "background.js"
  },
  "action": {},
  "content_scripts": [{
    "matches": ["<all_urls>"],
    "js": ["jquery-3.6.4.min.js","content_script.js"]
  }]
}

バージョン(manifest_version)は、最新の『3』とします。
※2023年4月23日現在

content_script.jsとbackground.js

コード全文

content_script.js

//①クリックでbackground.jsに値を渡す。
$(document).click(function () {
  chrome.runtime.sendMessage({text: "フロントがクリックされたよ"});
});

//②background.jsからのresponseを受け取って、ログ出力。
chrome.runtime.onMessage.addListener(function(response, sender, sendResponse) {
    console.log(response.message);
});

background.js

//content_script.jsから値を受け取る
chrome.runtime.onMessage.addListener(function (message, sender, sendResponse) {
    //受け取った値にテキストを追加する。
    responseMessage = message.text + ":backgroundで受け取ったよ:"
    chrome.tabs.query({active: true, currentWindow: true}, function(tabs) {
        //content_script.jsに値を返す
        chrome.tabs.sendMessage(tabs[0].id, {message: responseMessage});
    });
});

解説

以下のような流れで挙動します。

1、画面クリックでcontent_scriptからbackgroundに値(text)を渡す
※content_scriptの①のコード。

2、background.jsで受け取った値にテキストを追加してcontent_script.jsに返す

3、content_script.jsで返ってきた値をうけとる。
※content_scriptの②のコード。

実際に試してみた結果が下記の画像です。

レスポンス

content_script.jsとbackground.jsでデータのやり取りができていることがわかりますね。

画面クリックでfetchAPIを動かす

先ほどのコードを応用して、画面クリック→fetchAPI起動→返り値を表示、というコードを書いてみましょう。

前提:ディレクトリ構造と設定ファイル(manifest.json)

こちらについては、先ほどと同様で大丈夫です。

content_script.jsとbackground.js

コード全文

content_script.js

//①クリックでbackground.jsに値を渡す。
$(document).click(function () {
  chrome.runtime.sendMessage({submitData: "backend.js経由でapiに送る値"});
});

//②background.jsからのresponseを受け取って、ログ出力。
chrome.runtime.onMessage.addListener(function(response, sender, sendResponse) {
    console.log(response.message);
});

background.js

//content_scriptのアクションで発火する。
chrome.runtime.onMessage.addListener(function (message, sender, sendResponse) {
    //①APIに渡す値をformDataに格納。
    var fd = new FormData();
    fd.append("demo_data", message.submitData);

    //②fetchAPIで外部サイトにアクセスする
    fetch('https://任意のドメイン', {
        method: 'POST',
        body: fd
    })
    .then(response => response.json())
    //③apiからの戻り値をcontent_scriptに返す。
    .then(data => {
        chrome.tabs.query({active: true, currentWindow: true}, function(tabs) {
            chrome.tabs.sendMessage(tabs[0].id, {message: data});
        });
    })
    .catch(error => {
        console.error(error);
    });
});

解説

content_script.jsはほぼ同じです。

background.jsでは、fetchAPIを利用して、外部サイトにアクセスしています。

以下のような流れとなります。

1、画面クリックでcontent_scriptからbackgroundに値(text)を渡す
※content_script.jsの①のコード。

2、background.jsで受け取った値をformDataに格納。
※backgrond.jsの①のコード

3、fetchAPIで外部サイトにアクセス
※backgrond.jsの②のコード

4fetchAPIのレスポンスをcontent_jsに渡す。
※backgrond.jsの③のコード

3、content_script.jsで返ってきた値をうけとる。
※content_script.jsの②のコード。

まとめ

backgroundとcontent_scriptはそれぞれ役割も違い、できることにも差があります。

双方をうまく連携させて、より便利な拡張機能を作っていきたいところです。

chrome拡張機能の作成方法については、version2に関する記事が多く、version3ではエラーとなるものも多くありました。

しかし、version2のものは2023年内にも動かなくなる可能性があるとのこと。

Google、「Manifest V2」準拠のChrome拡張を段階的に廃止 ~2023年には利用不能に/セキュリティ・パフォーマンスに優れる「Manifest V3」へ一本化
 米Googleは9月23日(現地時間)、「GoogleChrome」拡張機能の古いマニフェスト仕様「ManifestV2」(MV2)の廃止スケジュールを発表した。「GoogleChrome88」で導入された後継バージョン「ManifestV3」(MV3)がMV2と同等の機能を持つようになれば、MV2も徐々にフェードア...

今後chrome拡張機能を作成する予定のある方は、version3で作るようにしましょう。

参考

・mdn公式:content_script

・Zenn:Chrome 拡張機能の content_scripts で CORS を回避する方法

・窓の杜:Google、「Manifest V2」準拠のChrome拡張を段階的に廃止 ~2023年には利用不能に

コメント

タイトルとURLをコピーしました